社長日記

雪花絞テレビ登場

お昼、NHKの『ふるさと一番』で有松絞りの特集をやっていました。
伊藤麻衣子さんが、グレーの雪花絞の浴衣を着てレポートしていました。
始めは、『突き出し鹿の子絞り』、『巻き上げ絞り』、『縫い締め絞り』の実演があり、
いつ見ても手間のかかる技術だと痛感しました。
京都でも出来るといえば出来る技術ですが、有松、鳴海の上手さ、早さ、きれいさには、かないません。
ですから、弊社もこのような絞りは有松、鳴海の職人さんにお願いしています。
その後、現場移動して、毎年たいへんお世話になっております、『張正』さんで
『雪花絞』の実演がありました。相変わらず不思議な技術です。現場で手ぬぐいぐらいの大きさのものを
染めていました。生地をたたむところはいつも見せてもらうのですが、染め現場を見たのは初めてでした。
染めたあと、一旦水につけ洗い流してほどいて、また別の水につけたら発色して、鮮やかな雪花絞りが出来ました。
生地をたたむこともたいへんですが、やっぱり圧倒的に染めのほうが難しいと思います。
浴衣一反、大柄でたたんで50cmの長さ、小柄で90cmの長さのものを均一に染めるのは
並大抵のことではありません。昨年、今年とやはり小柄は難ものが多かったです。
TVを見てて、均一にならないのが当たり前やと再認識しました。
小柄の正反をゲットできた人はラッキーです。
来年も新色、新柄を仕込んでいます。乞うご期待です!

過去の投稿

TOP