先日からの告知の通り、『きものアルチザン京都』展覧会が開催されました。
当社の会場設営はこちら
左奥には、昨年のサントリー『金麦』で使われた雪花絞の綿麻浴衣、
左手前は、今年『壇れい』さんがCMで着ていたバラ柄の綿麻浴衣です。
浴衣の季節はもう終わりましたが、当社を知ってもらうのに一番良いアイテムなので、
展示致しました。やはり反応は上々でした。
もう一枚
右側の牛首紬の訪問着は、桶絞りで6色を染め分けていて、
説明が解りやすいように、道具の桶も展示しました。
最後に
何といいましても、真ん中のたこの男もの羽裏!
大迫力でしょ。たいへんインパクトがあり、会場内でも異彩をはなってました。
画像左側にある『iPad』も良い働きをしてくれました。
藤井絞らしい特徴のある楽しい展示だったのではないでしょうか。
会期中、北は北海道!から、南は九州!までの来場者があり、みなさまの
生の声を聞くことが出来、メンバー一同たいへん喜んでいます。
『美しいきもの』を見てとか、『twitter』を見てとかはもちろんですが、
私が一番うれしかったのは、このブログを見て来ましたという方、何人かに出会えたことでした。
たいへん励みになり、元気を頂きました、と同時にプレッシャーも・・・。
弊社ブログも多少(笑)注目されてきましたので、画像に写っている『iPad』をつかいまして
これからはもっとマメに更新しようと思います。
ご来場いただきました皆様、本当に有難うございました。心より感謝申し上げます。
またこういう機会をつくれるよう、精進していきたいと思っております。