社長日記

新年を迎えて

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨年のブログを見ていると、1月に開店しました東京支店の事や、東京の初市の事、
あとは『業界にととって分岐点になる1年』というようなことを書いています。
2月の初めのブログでは、昨年のテーマ『選択と集中』というものを書いていました。

昨年は『選択と集中』というスローガンのもと、1年間取り組みました。
反省すると、選択しきれなかったこと、集中しきれなかったことがありました。
今年も引き続き、もう一段高いレベルでの『選択と集中』をやっていきたいと思っています。

昨年流行りました「断捨離」は、大きな意味で言うと『選択』だと思います。
それを踏まえて、今年は『守破離』をテーマに1年間取り組みたいと考えています。
以下、調べたものを私たちに置き換えて、記しました。

伝統を受け継ぐ者にとって忘れてはならない教えが『守破離』。
『守』とは、先人の技術、伝統を忠実に守り、それから外れることのないよう精進して身につけること。
『破』とは、現在まで培ってきた技術、伝統から一歩進めて、いろいろな分野から、考えや技を取り入れ、
今までのものにこだわりすぎず、さらに技術、伝統を発展させていくこと。
『離』とは、破からさらに進化して、守にとらわれず、破も意識せず、新しい世界を拓き、独自のものを
生み出すこと。

この『守破離』を紐解くと、

『守』は、今までの京鹿の子絞の技術、伝統を守っていくこと。
今まで通り、絞りの伝統を守り、作り、世に出すことなので、これは取り組みやすい。

『破』の解釈ですが、私の中では、今やっています、ブログやtwitterを駆使した、
絞りや会社のアピールをもっと頑張ることです。
アナログからデジタルへ。昨年がある意味、自分の中でデジタル元年でした(笑)
会社のブランディング化が主になりますが、今までの伝達手法をより『破』ることを思っています。

『離』は、京鹿の子絞を未来へ残すために、職人を養成出来ないかなと考えています。
極論をいいますと、現在の職人の技術を、新しい人へ伝達できないか、すなわち技術を『離』すことです。
職人の高齢化により、未来への技術の継承が難しくなってきました。
組合はじめ私たちは職人を養成することを後回しにしてきました。今の職人さんを大切にすることに必死で、
未来のことまでは手が回らなかった。仕事が少ない中、どちらかというとタブーの領域の話です。
現在と未来の両輪で取り組むことが、『京鹿の子絞』を産業として残すことになると思います。
これは組合を通じた事業になりますが、まず一歩、ぜひ実現したいです。

かなり拡大解釈の『守破離』になりましたが、ここを必死で取り組むことが、今年1年の課題です。
昨年の『選択と集中』の上に、今年の『守破離』。
この2つが出来れば、いい形で1年間乗り切れるのではないかと考えます。
今年もたいへんな1年であるのには違いないですが、チャンスの1年だとも言えます。
引き続き、大きな分岐点の1年でもあります。

景気が悪い、売れない等の言葉は聞き飽きました(笑)
今年の干支はうさぎ。うさぎは飛ぶ、跳ねる。飛躍、跳躍の年です。

なんとか良い1年にしたいものですね。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

過去の投稿

TOP