社長日記

決断

先日から、FB、twitterでも少しつぶやいていましたが、今年から『決断』したことがあります。
それは、オリジナル綿麻浴衣の『希望小売価格』の設定です。
2,3年前からずっと考えていましたが、今年ようやく踏み切ることにしました。
大きなきっかけは、愛知県西尾市の『あづまや』さんのUstreamhttp://kimono-hiroba.jp/と、
『月刊アレコレの着る人委員会』http://blog.arecole.com/?cid=56183でした。
消費者の方々からの、『何故、呉服店によって商品の価格が違うのですか?』の声。
それもたいへんたくさんの声で、どちらでも聞かれました。たしかに消費者の立場からすれば、
ものすごく聞きたい、当たりまえの話しだと思います。しかしそこに明確な答えを持っていなかった自分がいました。
メーカーとしてたいへん情けなく、歯がゆい思いをしました。

実は、きものは、弊社も含め、『希望小売価格』というものを設定していないケースが多数派です。
他方、きもの業界で希望小売価格を設定されてる会社ですが、私の知っている限りでは、
百貨店との取引が多い会社と、浴衣メーカーと、あと自分の会社でお店を持たれている場合、
この3つのケースだけは、ほぼ決まっていると思います。

きものは流通構造上、価格に非常にデリケートで、メーカーが価格設定を行うことが難しいことが実情です。
しかし最近、主にインターネットでですが、メーカーの価格が表に出るようになってきました。
きもの好きの方なら、ご覧になったこともあるかと思います。
弊社のきものも、雑誌やインターネットで価格が出る場面が多くなってきました。
そこで、まずは自社オリジナルの浴衣に関しまして、価格設定をすることが、消費者に対しての親切、
そして約束ではないかと思い、決断した次第です。『メーカーが自分達で作ったものに対して価格を決める』という
当たり前のことがなかなか出来なかった。決断する後押しをして下さったのが、消費者の疑問の声でした。

結果がどのようになるのかは正直分かりません。
ただ、早いか遅いかは分かりませんが、必ずその方向にきもの業界は進んでいくべきだと思っています。
その事を何社かの呉服店にご説明しましたら、概ね好意的な印象でした。
来週の浴衣発表には、全国の呉服店が来られます。皆様がどのように思われるのかたいへん興味深いです。

そして近い将来には、絹製品を含めた希望小売価格を設定し、全国どこでも同じ価格で、
『藤井絞』のきものがご覧いただけますよう、取り組みたいと思います。

その前に、お客様に選んで頂ける魅力のあるメーカーであり続けることが一番大切であり、
たいへんなことだと、『決断』により、身の引き締まる思いです。

何年か前から、『メーカーが価格設定する時代が来る』と言い続けてきた、実現の一歩が踏み出せる。

新年一発目のブログにも書いてますが、新しい事への『チャレンジ』。

自分自身とても楽しみです。

コメント

    • みん”
    • 2012.01.27 8:10pm

    アレコレさんイベントでお目にかかりました、みんみんです。

    今年はこの業界、いろんなことが始まりそうですね!
    流通構造がデリケート(っていうのは、平たく言うといろんなルートがあるから画一的な価格設定はしづらい、ってことだと解釈しました)な業界とはいえ、インターネットでいろいろな情報が流れてくるこの時代、やはり消費者が納得できる品質と価格設定のバランスというのは、時代の流れだと思います。

    宣言を実行できた、記念すべき社長の1歩に、いち着物ファンとしてエールを送ります。また、今年の御社の浴衣のラインナップも楽しみにしています!

      • fujiishibori
      • 2012.01.28 8:35am

      みん 様
      昨年はいろいろとありがとうございました。
      そして有難いお言葉、感謝致します。
      いろいろな方と出会い、思いが加速していったのが実情です。
      おそらくこの1年はものすごいスピードで、様々なことがはじまる予感です。
      乗り遅れないようにしようと思います。
      今後とも宜しくお願い致します。

  1. ”決断” を賛同します。
    わたしも、早く実行できる力を 、付けたい。
    私に、次なる目標ができました。

    上代の価格設定です…!!

    頑張ります!

      • fujiishibori
      • 2012.01.28 8:39am

      前田 様
      ご無沙汰しております。
      何年か前にお会いした時からは、何もかもが様変わりしました。
      その時代の変化に対応すべく、決断、実行した次第です。
      言ったからにはですが、実際はたいへんそうです(汗)
      先輩もぜひこちらへ(笑)一度、お会いしましょう!
      今後とも宜しくお願い致します。

  2. 藤井様

    はじめまして。私、つい先日twitterをフォローさせていただきました、takakoです。tuitterからこのブログの『決断』を読んで、エールをおくりたく、メッセージ書いています。
    本日の私のブログに藤井様の『決断』その他について私見を述べさせていただきました。一消費者の意見ですがよろしかったら、お読みください。

      • fujiishibori
      • 2012.01.28 8:45am

      takako 様
      ブログ拝見しました。もったいないお言葉、恐縮です。
      実は、ひとつ前のブログを拝見し、伝統工芸に携わる者として、考えなければ
      いけないこと、やるべきことがあると感じております。
      この業種にいる以上、避けて通れない問題です。
      そこにつきましても、今年は何かのスタートを切ろうと、今取り組んでおります。
      結果がでれば、また報告致します。
      今後とも宜しくお願い致します。

  3. 歯がゆさとか、決意とか
    読んでて色んな思いを感じて
    何だか感動しました。
    新しい流れに業界人でも無い私まで嬉しく
    そしてワクワクです。
    頑張って下さい。

      • fujiishibori
      • 2012.01.29 3:05pm

      中島 様
      ありがとうございます。
      『きものビジネスの明日』へのコメント、中島様のブログも拝見致しました。
      おっしゃる通り、確実にこの業界は変わろうとしています。そして必ず変わらなければ、残らないと思います。
      どのように変化するのが正しいのかは分かりませんが、少なくとも消費者が求める方向へ進んで行く、寄り添うことが
      一番大切だと思います。それが、価格なのか素材なのか、色柄なのか、もっともっと情報を頂きたい。
      きもの好きの方のこだわりや欲しいと思うものを知りたい。また、きものに興味の無い方が着たいと思うような
      きものはどのようなものか。そういうマーケティングのようなことは、呉服業界はとても苦手な分野だと思います。
      そして弊社も含め、情報を持たずに、それぞれが自分勝手に提供しています。
      今までは、そのようなことが当たり前でした。そこは変えないといけないと思います。
      もっと言いますと、消費者の意見は意見として踏まえ、意見より上のレベルのものを提案できるメーカーになりたいです。

      話が散らかりましたが、業界にとって本当に面白い年になると思います。
      業種、立場を問わず、やる気と元気と勇気を持った仲間がどんどん増えて来ました。
      私自身とても楽しみです。詳細はこれから追々と発信していきます。
      楽しみにしておいて下さい。そして応援して下さい。
      宜しくお願い致します。

過去の投稿

TOP